登録支援機関に頼らない!自社で特定技能を運用する方法、全部教えます 〜自社支援の最新情報から、実務・効率化まで徹底解説セミナー〜

自社支援セミナー サムネイル

【セミナー概要】

「登録支援機関での管理費や支援の質が実感しにくい…」「本当に登録支援機関が必要なのか?実は、自社で管理できるのではないか」――そんなお悩みはありませんか?

2025年4月の制度改正により、特定技能の受け入れ業務にかかる工数が大幅に軽減されました。
さらに2026年からは、行政書士法の改正により、自分たちで書類を作成する必要性がより求められます。

本セミナーでは、
✅ 「特定技能を自社で管理できることは知っているけど、何から始めればいいか分からない」
✅ 「登録支援機関に頼らず、自社での運用を検討している」
といった方に向けて、

制度の最新情報から、自社支援に必要な業務・注意点、さらに業務を効率化するツール活用法まで、実務に即した内容をわかりやすく解説します。

「自社で特定技能支援をする時代」に向けた第一歩として、ぜひご参加ください!

【こんな方におすすめです】


  • 自社支援を聞いたことはあるけどよくわからない
  • 登録支援機関に委託しているけど、管理費や委託の質に満足できていない
  • 特定技能外国人の自社支援に興味がある

本セミナーは、オンライン配信にて開催いたします。
日本全国どこからでも、この機会に是非ご参加下さい。

【登壇者】

株式会社CROSLAN代表取締役

〈略歴〉
神戸大学国際文化学部を卒業。在学中に、ベトナムのホーチミン市国家人文社会科学大学に交換留学し、ベトナム語をマスターする。その際に、技能実習生と出会い、日本の外国人労働問題の現実に触れる。
大学を卒業後、大阪のIT企業にて、システム開発とDBの運用管理に従事した後、2017年に株式会社CROSLANを設立。
2019年より特定技能外国人の採用や支援、管理システムの開発に従事。現在も、数多くの特定技能外国人採用・管理のみならず、特定技能の受入れ企業に対し、自社支援のノウハウを提供している。

【開催日】

2025年9月17日(水)

お昼の部:12:00-12:50

夕方の部:16:00-16:50

いずれの部も同じ内容となりますので、ご都合の良い時間帯にぜひご参加ください!

【プログラム】

▼セミナー(40分程度)


①特定技能の最新情報

②「登録支援機関に委託しなくて良い」とは?

③特定技能の自社支援の条件

④特定技能の自社支援で発生する業務とは?

⑤特定技能の自社支援の進め方

⑥特定技能の自社支援の注意点

⑦特定技能の自社支援を効率的にこなす方法は?

➇特定技能の自社支援のよくある質問

⑨質疑応答

※目次に関しては状況により多少変更になる可能性がございます。


※セミナーに関するご質問については、チャットやメールにて受け付けております。

SMILEVISAのトップに戻る

       

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

専門スタッフがさらに詳しくご説明いたします。

        お問い合わせ 資料請求

特定技能の管理システムSMILEVISAの資料請求