特定技能2号 完全ガイド|制度拡大にどう対応する?企業が今押さえるべき全ポイントセミナー

特定技能2号完全ガイド-制度拡大にどう対応する?企業が押さえるべき全ポイント

【セミナー概要】

2025年に入り、特定技能2号の制度運用・対象分野が大きく変化しています。

本セミナーでは、特定技能1号との違い、2号移行の最新要件、企業側が取るべき対応をわかりやすく解説。実務担当者・人事・経営層向けに制度の「今」と「これから」を押さえる内容です。

今回のセミナーでは、株式会社CROSLANの川村がわかりやすく皆様にご説明します。これを機に、ぜひご参加ください!

【こんな方におすすめです】


  • 特定技能2号について詳しく知りたい
  • 2号移行について、具体的に何を整備すればいいのかが知りたい
  • 特定技能外国人の採用に興味がある

本セミナーは、オンライン型オンデマンド配信にて開催いたします。
日本全国どこからでも、この機会に是非ご参加下さい。

【登壇者】

株式会社CROSLAN代表取締役

〈略歴〉
神戸大学国際文化学部を卒業。在学中に、ベトナムのホーチミン市国家人文社会科学大学に交換留学し、ベトナム語をマスターする。その際に、技能実習生と出会い、日本の外国人労働問題の現実に触れる。
大学を卒業後、大阪のIT企業にて、システム開発とDBの運用管理に従事した後、2017年に株式会社CROSLANを設立。
2019年より特定技能外国人の採用や支援、管理システムの開発に従事。現在も、数多くの特定技能外国人採用・管理のみならず、特定技能の受入れ企業に対し、自社支援のノウハウを提供している。

【プログラム】

▼セミナー(40~50分)


特定技能2号の最新動特定技能2号とは? 1号との違い

②特定技能2号のメリットと注意点

③特定技能1号から2号への移行条件と注意点

④特定技能2号の試験について

⑤特定技能2号の移行例と詳細

⑥特定技能2号の受け入れコストについて

⑦今、受け入れ企業が備えるべき体制と支援

⑧SMILEVISAの紹介

質疑応答

※目次に関しては状況により多少変更になる可能性がございます。


※セミナーに関するご質問については、チャットやメールにて受け付けております。

お問い合わせはこちら
株式会社CROSLAN セミナー運営事務局
メール : info@smilevisa.jp

SMILEVISAのトップに戻る

       

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

専門スタッフがさらに詳しくご説明いたします。

        お問い合わせ 資料請求