
本セミナーはオンデマンド配信でご覧いただけます。
右のフォームよりお申込みください。
【セミナー概要】
外食・飲食料品製造分野で特定技能外国人1号を受け入れているけれど、最近特定技能外国人2号の開始もアナウンスされたので気になっている…という受け入れ企業様が増加しています。
本セミナーでは、外食・飲食料品製造製造分野に特化した特定技能2号についての解説セミナーを開催することになりました。特定技能2号についての概要、試験や採用などの詳細、そしてその具体的な始め方のノウハウについて、わかりやすくお伝えさせていただきます。
今回のセミナーは株式会社カミナシ様との共催セミナーとなっております。
【こんな方におすすめです】
- 外食・飲食料品製造分野の特定技能2号に移行するための要件や試験について知りたい
- 外食・飲食料品製造分野の特定技能1号を雇用しているが、特定技能2号に興味がある
- 外食・飲食料品製造分野の特定技能2号について、具体的に雇用を希望している
本セミナーは、オンライン型オンデマンド配信にて開催いたします。
日本全国どこからでも、この機会に是非ご参加下さい。
【登壇者】
株式会社CROSLAN代表取締役

〈略歴〉
神戸大学国際文化学部を卒業。在学中に、ベトナムのホーチミン市国家人文社会科学大学に交換留学し、ベトナム語をマスターする。その際に、技能実習生と出会い、日本の外国人労働問題の現実に触れる。
大学を卒業後、大阪のIT企業にて、システム開発とDBの運用管理に従事した後、2017年に株式会社CROSLANを設立。
2019年より特定技能外国人の採用や支援、管理システムの開発に従事。現在も、数多くの特定技能外国人採用・管理のみならず、特定技能の受入れ企業に対し、自社支援のノウハウを提供している。
株式会社カミナシ 執行役員 新規事業責任者 富澤 仁

〈略歴〉
青山学院大学を卒業後、帝人ファーマでのMRを経て、ヘルスケアや介護事業などを営むエス・エム・エスにて新規事業の立ち上げや、営業部門のマネジメントを経験。2020年10月にカミナシへ入社し、セールス組織の立ち上げから組織拡大を牽引。2021年10月にVP of Sales(Vice President of Sales)に就任。2024年3月に執行役員に就任し、新事業のビジネス領域を管掌している。
【プログラム】
▼セミナー(60分)
1.外食・飲食料品製造業の特定技能外国人2号について
・特定技能外国人1号との違い
・最新トレンド
・要件、申請・試験・採用方法について
・特定技能外国人2号に関するコツ、メリット・デメリット
・特定技能2号についてのQA
2.カミナシの紹介
※セミナーに関するご質問については、メールにて受け付けております。